クイックメニュー
スレタイ検索

ケインズの消費関数って意味わからん

1名無しさん@お腹いっぱい。
AAS
ケインズの消費関数は
C=cY+C0

で、cは所得の増加分のうちどれだけを消費に回すかの割合と理解しているのだが


例えば、「今は所得300万で、基礎消費は250万。堅実だろ?でも、所得が増えたら増加分の90%は使うぜ!」という人の所得が100万増えて400万になった時、上の式に
Y=400
C0=250
c=0.9
って代入するとなんかおかしくなるだよ

2018/04/02(月)18:21:47.46(fW4R3rGx.net)


2名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

250万は本当に基礎消費なのか確認
基礎消費なら所得300万の時点ですでにおかしなことになってる

2018/04/03(火)04:00:44.18(Ku33W+Sv.net)


3名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

マクロ乗数理論の利用のしかたをそもそも勘違いしてるんじゃないか。その関数は社会全体をざくっと
把握するさいに利用する関数だぞ。個々人の所得云々の話しではない。社会全体の所得をYとしたときに
そのおしなべた消費性向(社会全体の標準的な消費者の態度)をcとすればC=cYと書ける。そのCがあら
たな所得の源泉になるので(C=Y)これを区別するためにC1とすればC1=cY、そういうふうに乗数して
いけばマクロでの消費はC=C0+C1+C2++++となり一定数に収束する。このさいの最初の消費部分がc0で、
c1以降に増えていく部分はすべて消費性向cを掛け算してるので括ることができるので消費性向cでくくって
残りの部分は所得Yの増分(マクロ経済全体での可処分所得・乗数されたのちの)という関係になる。

基礎消費C0=250兆円、国民総所得Y=400兆円、なら国民総消費Cも400兆円だから限界消費性向は0.375、
というふうに利用するんだよ。このばあい限界貯蓄性向は0.625になる。貯蓄しすぎだね。

2018/04/03(火)07:42:20.34(Uqt4TcSC.net)


4名無しさん@お腹いっぱい。

AAS

NG

一言で言うとc=0.9とか最初に決めつけてるのがおかしい。cは他の値が定まって、逆算されるもの

Y=C
400=c*400+250を解いてc=3/8な

試験問題ならこのcの値がちゃんと辻褄合うように設定されてるってだけ

2018/04/04(水)04:39:14.78(eCnFwRGg.net)


5名無しさん@お腹いっぱい。

AAS

NG

1だが

本当に、マジでありがとう。



どんな参考書より、どんなサイトより、一番わかりやすかった。
頭の中の何かが、スゥーっと溶けていく感じがしたわ。

2018/04/04(水)09:24:45.01(Lp5YU10Z.net)


6DJgensei 学術artchive gemmar髭白紫の上

AAS

NG

ケインズ?時代遅れさ?マルクス?読書系じゃないね。廃屋とハイオク
ハイエク あたりだろうね。

2018/04/04(水)19:13:45.46(M/tGbIxr.net)


7DJgensei 学術artchive gemmar髭白紫の上

AAS

NG

地球は歴史の目方じゃない方が。

2018/04/04(水)19:14:05.86(M/tGbIxr.net)


8名無しさん@お腹いっぱい。

AAS

NG

積極的な財政出動と金融緩和と組み合わせた上で、
公共事業をやるといった考えは、まさにケインズ的ともいえる。決して、新自由主義経済まっしぐらではあり得ない。
やはり成熟した資本主義経済とケインズは神話的なんだろうな。

2018/04/05(木)05:06:37.96(QOOHLsOy.net)


9名無しさん@お腹いっぱい。

AAS

NG

>>1 >>5さんがあまりに簡単に納得しすぎて萎えた。
スレッドを1つ立てるだけの論争を巻き起こしてくれるかと期待したけど、
どうやらただの単発質問スレッドに終わってしまったようだ。

2018/04/07(土)15:03:32.59(mCe3EnWM.net)


10名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

煽らず万事仲良く

2018/04/08(日)06:00:34.29(akAN8qyQ.net)

名前

メール

本文