クイックメニュー
スレタイ検索

自作ドローンを組み立てよう・送信機(TX)他/FlySky(フライスカイ)全製品対象 Part.1

50名無しさん@電波いっぱい [sage]

AAS

NG

また遊び場か。

今日はアジだった。

2018/10/02(火)22:48:19.73(+1fhyg8o.net)


51名無しさん@電波いっぱい

AAS

NG

>>50
うちは秋刀魚だったゼ!

2018/10/03(水)00:41:51.07(Ky/DBAKL.net)


52名無しさん@電波いっぱい [sage]

AAS

NG

ドローンが小金持ちからお金を奪う手段になっています
なんとしても安く遊びたい
FlySkyの製品をもっと知りたい

FlySky FS-i6-M2 2.4GHz 6-Channel Transmitter

この製品はいかがでしょうか?
この製品ならば、マイクロドローンのBNF版でも、中型機で使用されているFC(フライトコントローラー)でも使えそうな気がします

FlySkyの製品をお使いの方で製品に詳しい方がおられましたら教えて下さい

2018/10/03(水)19:33:57.62(g1MCvy/8.net)


53名無しさん@電波いっぱい [sage]

AAS

NG

FS-i6
7千円以下で購入できそうですよ
購入するショップによってはさらに安く購入できるかもしれません

2018/10/03(水)19:37:11.57(g1MCvy/8.net)


54名無しさん@電波いっぱい

AAS

NG

スレ主のレベルは以下の通り

ラジコン用プロポに3Gや4Gが使われていると主張

0003 名無しさん@電波いっぱい 2017/12/02 18:39:40
送信機の電波の種類には、2Gや3Gや4Gや5Gなどの種類があるそうで、海外版では5Gの電波が使用されているという内容を目にした記憶があります
国内版では3Gや4Gの電波が使用されているようです
5Gの電波の方が長距離までとどくようです
この5Gの電波を国内で使用することで事故につながらない事を証明できればよいのですが、みなさん関心があってもなかなかそこまで調べる人は少ないようです
https://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/radiocontrol/1512204486/003

どうやらデータ通信規格の世代とギガヘルツを混同している様子

0046 名無しさん@電波いっぱい 2018/04/10 18:00:08
携帯電話の電波は、もしかして1Ghzなのでしょうか?
だったら、3Gや、LTE(3.5)や、4Gという名称はなんなの?
返信 1 ID:8ufoNrvv(1/3)
0047 名無しさん@電波いっぱい 2018/04/10 18:06:37
1Ghzと、2Ghzと、3Ghzと、4Ghzと、5Ghzがあるとします
現在確認できているものについては、1Ghzの携帯電話、2Ghzのドローンで用いられている送信機、そして5GhzのVTXという自作ドローンで必要になる基板です
いまだ、3Ghzと、4Ghzの電波が何に使われているのか未確認です

伝達距離で一番遠くに届くのは、5Ghzでいいのでしょうか?
http://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/radiocontrol/1522870488/046n-047

2018/10/03(水)20:24:52.24(fHzsKhM1.net)


55名無しさん@電波いっぱい

AAS

NG

もういっちょw
スレ主のレベルは以下の通り

ラジコン用プロポに3Gや4Gが使われていると主張

0003 名無しさん@電波いっぱい 2017/12/02 18:39:40
送信機の電波の種類には、2Gや3Gや4Gや5Gなどの種類があるそうで、海外版では5Gの電波が使用されているという内容を目にした記憶があります
国内版では3Gや4Gの電波が使用されているようです
5Gの電波の方が長距離までとどくようです
この5Gの電波を国内で使用することで事故につながらない事を証明できればよいのですが、みなさん関心があってもなかなかそこまで調べる人は少ないようです
https://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/radiocontrol/1512204486/003

どうやらデータ通信規格の世代とギガヘルツを混同している様子

0046 名無しさん@電波いっぱい 2018/04/10 18:00:08
携帯電話の電波は、もしかして1Ghzなのでしょうか?
だったら、3Gや、LTE(3.5)や、4Gという名称はなんなの?
返信 1 ID:8ufoNrvv(1/3)
0047 名無しさん@電波いっぱい 2018/04/10 18:06:37
1Ghzと、2Ghzと、3Ghzと、4Ghzと、5Ghzがあるとします
現在確認できているものについては、1Ghzの携帯電話、2Ghzのドローンで用いられている送信機、そして5GhzのVTXという自作ドローンで必要になる基板です
いまだ、3Ghzと、4Ghzの電波が何に使われているのか未確認です

伝達距離で一番遠くに届くのは、5Ghzでいいのでしょうか?
http://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/radiocontrol/1522870488/046n-047

2018/10/03(水)20:25:46.54(fHzsKhM1.net)


56名無しさん@電波いっぱい

AAS

NG

馬鹿丸出しの
スレ主のレベルは以下の通り

ラジコン用プロポに3Gや4Gが使われていると主張

0003 名無しさん@電波いっぱい 2017/12/02 18:39:40
送信機の電波の種類には、2Gや3Gや4Gや5Gなどの種類があるそうで、海外版では5Gの電波が使用されているという内容を目にした記憶があります
国内版では3Gや4Gの電波が使用されているようです
5Gの電波の方が長距離までとどくようです
この5Gの電波を国内で使用することで事故につながらない事を証明できればよいのですが、みなさん関心があってもなかなかそこまで調べる人は少ないようです
https://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/radiocontrol/1512204486/003

どうやらデータ通信規格の世代とギガヘルツを混同している様子

0046 名無しさん@電波いっぱい 2018/04/10 18:00:08
携帯電話の電波は、もしかして1Ghzなのでしょうか?
だったら、3Gや、LTE(3.5)や、4Gという名称はなんなの?
返信 1 ID:8ufoNrvv(1/3)
0047 名無しさん@電波いっぱい 2018/04/10 18:06:37
1Ghzと、2Ghzと、3Ghzと、4Ghzと、5Ghzがあるとします
現在確認できているものについては、1Ghzの携帯電話、2Ghzのドローンで用いられている送信機、そして5GhzのVTXという自作ドローンで必要になる基板です
いまだ、3Ghzと、4Ghzの電波が何に使われているのか未確認です

伝達距離で一番遠くに届くのは、5Ghzでいいのでしょうか?
http://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/radiocontrol/1522870488/046n-047

2018/10/03(水)20:27:22.91(fHzsKhM1.net)


57名無しさん@電波いっぱい

AAS

NG

思います きっとそう しれません 推測します 妄想世界の住人なスレ主のレベルは以下の通り

ラジコン用プロポに3Gや4Gが使われていると主張

0003 名無しさん@電波いっぱい 2017/12/02 18:39:40
送信機の電波の種類には、2Gや3Gや4Gや5Gなどの種類があるそうで、海外版では5Gの電波が使用されているという内容を目にした記憶があります
国内版では3Gや4Gの電波が使用されているようです
5Gの電波の方が長距離までとどくようです
この5Gの電波を国内で使用することで事故につながらない事を証明できればよいのですが、みなさん関心があってもなかなかそこまで調べる人は少ないようです
https://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/radiocontrol/1512204486/003

どうやらデータ通信規格の世代とギガヘルツを混同している様子

0046 名無しさん@電波いっぱい 2018/04/10 18:00:08
携帯電話の電波は、もしかして1Ghzなのでしょうか?
だったら、3Gや、LTE(3.5)や、4Gという名称はなんなの?
返信 1 ID:8ufoNrvv(1/3)
0047 名無しさん@電波いっぱい 2018/04/10 18:06:37
1Ghzと、2Ghzと、3Ghzと、4Ghzと、5Ghzがあるとします
現在確認できているものについては、1Ghzの携帯電話、2Ghzのドローンで用いられている送信機、そして5GhzのVTXという自作ドローンで必要になる基板です
いまだ、3Ghzと、4Ghzの電波が何に使われているのか未確認です

伝達距離で一番遠くに届くのは、5Ghzでいいのでしょうか?
http://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/radiocontrol/1522870488/046n-047

2018/10/03(水)20:30:29.79(fHzsKhM1.net)


58名無しさん@電波いっぱい

AAS

NG

>>52
気がします
がします気
します気が
ます気がし
す気がしま

2018/10/04(木)21:10:35.01(MZnkBy1K.net)


59名無しさん@電波いっぱい [sage]

AAS

NG

第一次世界大戦後、ドイツ陸軍を再建した、
ハンス・フォン・ゼークトは、軍人を4種類に分けた。

1.有能な怠け者。
2.有能な働き者。
3.無能な怠け者。
4.無能な働き者。

そして、4番目の
無能な働き者。これは処刑するしかない。

理由は働き者ではあるが、
無能であるために間違いに気づかず進んで実行していこうとし、
さらなる間違いを引き起こすため。

まんま、おまえの事だな。無能な働き者=>>1

2018/10/08(月)00:25:09.79(IffLCT21.net)

名前

メール

本文