エレベーターが落ちても落下寸前で飛べば無傷
(ID:???のみ表示中)
戻る
2ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

ってわけで

        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ. メコスジ │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛

2012/06/14(木)16:01:09.49(???.net)


3ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

物理板は物理の話をする場所。

電波が飛ばしたいのなら、電波お花畑板へ。
http://ikura.2ch.net/denpa/

陰謀論が話したいのならオカ板へ。
http://toro.2ch.net/occult/

物理板で議論する内容は物理である。

2012/06/14(木)16:07:20.86(???.net)


4ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

>>1
逆だ。
角にくっついて衝撃で倒れないようにして足で衝撃吸収するのが一番。
足から落ちれば大抵助かる。バランス崩して頭や内臓を打てば死ぬ。

2012/06/14(木)19:25:20.19(???.net)


5ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

いや、ほぼ確実に足の骨が折れる。
さらに衝撃が強ければ、股関節が外れて
大腿骨が内臓に突き刺さる。

2012/06/14(木)20:58:32.59(???.net)


6ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

メコスジマスター着地法

2012/06/14(木)22:16:00.60(???.net)


7ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

受身するのが一番いいのかな。
手足ダメージはすごいだろうけど

2012/06/14(木)23:42:48.51(???.net)


8ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

現実的に言ったら五点接地かな

2012/06/14(木)23:48:19.10(???.net)


9ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

エレベーターは底にクッションがあるだろ。

2012/06/15(金)04:08:04.40(???.net)


10 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 [sage]

AAS

NG

別にテレポートで瞬間移動した脱出すると大丈夫だよ。

2012/06/15(金)08:30:04.62(???.net)


11ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

「オウムは統一教会をラジカルにしたもの」
「オウムが行く前に統一教会が、ロシアに進出していました。ところが、そういう連中が、どうも何時の間にかオウム信者とすりかわってしまった。」
層化(公明・維新)、統一(自民)、オウム、総連、民団→朝鮮人だらけの民主党
すべて繋がっている


----------------------------------
↑一連の騒動で「政治とオウムは一心同体」この繋がりご理解頂けただろうか
今日は消費税をどうするか決める日

今日まで泳がせてたのはそのため。
平田の出頭菊池の逮捕、今日迄すべて台本通り 
               この一連の騒動が、自民・民主の「基本合意」の正体

2012/06/15(金)12:01:44.06(???.net)


12ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

>>10
なるほど、いいこと言うな

2012/06/15(金)12:18:10.74(???.net)


13ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

スタートレックで、まさにその手でカークが助かったもんな

2012/06/15(金)12:21:53.95(???.net)


14ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

墜落直前にその時のエレベーターの降下速度を上回る速度でジャンプできればな
間違いではない

2012/06/15(金)14:21:55.31(???.net)


15ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

>>14
それだけのジャンプができる身体の強度があるなら、普通に着地できる。

2012/06/15(金)19:56:36.48(???.net)


16ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

エレベータの中にいて、最下階に激突するタイミングを知ることが
そもそも難しいよな

2012/06/15(金)23:34:36.86(???.net)


17ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

特に深くも考えちゃいねーけど、天井に激突してしぬんじゃね?

2012/06/16(土)00:09:30.29(???.net)


18ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

もうそういう細かいツッコミくらいしかレス書けないわな実際

2012/06/16(土)00:17:33.62(???.net)


19ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

>>15で終了だ
削除依頼しとけ

2012/06/16(土)12:58:44.17(???.net)


21ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

>>10
テレポートwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

2012/06/16(土)14:53:32.66(???.net)


22ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

>>20 減るんじゃね?
着地した時の運動エネルギー(=mv^2/2)に耐えられるかって話じゃん
で、その運動エネルギーの元は落下が始まった高さの位置エネルギー(=mgh)なんでしょ?(空気抵抗は無視)

たとえば>>20が、「俺は5mの高さから飛び降りても無傷だぜ。それを越えると怪我しちゃうけどな。
あ、ちなみに俺、垂直跳びで2m行くよ」って言う場合、

少なくとも>>20は上にジャンプする事で、ジャンプ直後、mv^2/2=mgh=mx9.8x2だけ上向きの速度を自分で作り出して、
運動エネルギーを相殺できる

だから、ぼけっと突っ立てると5mまでしか耐えられないけど、タイミングよくジャンプすると7mの落下にまでは耐えられるんじゃね?
なおエレベーターのかごの重さは>>20の体重の100倍くらいあった方がいい

2012/06/16(土)16:01:34.37(???.net)


24 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [sage]

AAS

NG

反重力装置を起動すると大丈夫だよ!?♪。

2012/06/16(土)18:22:46.93(???.net)


25ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

手形もジャンプすれば長生きできるからな

2012/06/17(日)07:37:56.99(???.net)


26ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

落ちてる最中、体は浮いてないのか?

2012/06/17(日)09:49:35.87(???.net)


27ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

>>26
空気抵抗があるからな

真空中を落下するエレベーターの場合は本質的に人工衛星と同じで
その中は無重力になる

2012/06/17(日)11:00:35.45(???.net)


29ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

殺 伐 と し た ス レ に あ っ ち ゃ ん が 降 臨 !
    \     ヽ    |     /     /
      \                  /
       \    ;;;--‐''''::::::::::::::::::ヽ        _,,−''
          /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、    _,,−''
`−、、      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、        _,,−''
    `−、、 i':::::::::::::::::/、::::::::::::::::::::::::::::::::::::i         
         |::::::::::::::/  :、:::::::::::::::::::::::::::::::::|  
         |::::::::;/ ‐─ ヽ─ヾ::::::::::::::::::::|   なんでやねん
────   .|:::::i'   ヾ●) (●ノ   `i:::::::|  
         .゙:、:|    "" ノ 、 ゙゙     |:::/
            |      (__)     |     
    _,,−'     .i    ^t三三テ'    ,!   `−、、
_,,−''         ヽ、          ノ       `−、、
        .     \___    ___/
                 | ̄ ̄|     
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

2012/06/17(日)15:22:31.27(???.net)


30ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

そういえば
昔、ソ連が飛行機から戦車をパラシュートで落とす実験してみたが
乗組員が搭乗してると何回やっても死ぬんで、結局戦車と乗務員を別々に下ろすことになったとか

2012/06/17(日)15:42:59.99(???.net)


31ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

メコスジ・コネクション

2012/06/17(日)16:12:56.08(???.net)


32ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

      ,,r-─- 、r-─- 、
    /_______ \
   /       キンタマ命   \
  .} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ
  {      ノ =≡=-、 ,r=≡=i
   |     / `ー=・-、 (r=・-'(
  ノ {ヽ ノ    /   | ヽ  l
 ノ  ノヽ/       ,、_)   ノ   (Jリーグを応援しちゃ)いかんのか?
 .フ  |  ゙i  「 ト      /
  )  |   ヽ   \二=- ノ
  `ゝ.|    ヾ      /
    |      ̄ ̄ ̄,

2012/06/17(日)16:22:42.05(???.net)


33ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

     l   :::::::::::;: -―‐- 、::::::::::::_,, ==-=、l
     { (_ } : : : =l-  ィo  v-‐v'´ ィo.  :-}=          なんやあああああああああ!!!
         ¨ : : : : :、     ノ/  ヾ、    : /
      ゙、_ :. . . . . . ̄¨¨´/  ヽ `ー--:‐′
         /;.. . . . ./(,o、  ,,ゝ ...:::/
        /   ',. . .   ′      `.::::::/
,.==ニ三/  / 〉、 :    ,.-‐―ァァ / /l三=-__
三三三,'  ,' : :ヽヽ:    ヾェェェイノ ノ .ノ l三三三三三 =-

2012/06/17(日)21:29:05.86(???.net)


34ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

>>27
普通エレベーターはシャフトの中のレールに沿って動いてるから、
そのレールとの抵抗もある。

だから、(そんなシチュエーションがあり得るかどうかも分からんが)
真空中を落下するエレベーターも完全に無重力にはならないと思う。

2012/06/18(月)19:01:10.07(???.net)


35ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

シャフトの中の空気は逃げ場が少ないから単なる空気抵抗以上にクッションの役をするだろう。
多数のエレベーターが同じ空間にならんでる場合は効かないが、一本エレベーターなら有効だ。

2012/06/19(火)13:17:33.63(???.net)


36ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

>>30
>乗組員が搭乗してると何回やっても死ぬんで、

なにげにスゴイな
さすがロシア

2012/06/21(木)12:58:49.48(???.net)


39ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

10mうえからエレベーターが自然落下するとき、落下途中(1m以上落下後)エレベーター内で1m飛び上れば
着地時9m分の衝撃で済む

2012/08/05(日)22:17:09.90(???.net)


40ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

小学理科で十分厨房がするはなしではないな、高卒大卒のトンデモさんがする話だな

2012/08/05(日)22:23:50.96(???.net)


41ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

幼稚園児、小学生、哲学科の大学生がするレベルの話

2012/08/06(月)05:08:48.10(???.net)


42ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

確かに有り得そうだよ!?♪。

2012/08/06(月)11:28:07.22(???.net)


43ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

あり得ないよ

2012/08/11(土)20:52:15.42(???.net)


44ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG


天上にロープ括りつけてぶら下がったら助かる

2012/08/31(金)20:12:26.98(???.net)


45ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

確かに有り得そうだよ!?♪。

2012/09/03(月)22:13:51.88(???.net)


48ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

めこすじ豆腐店 Second Stage

2012/09/09(日)21:04:18.83(???.net)


49ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

>>46
落ちるとき無重力なのにどうやって床にへばり付くの?

2012/09/10(月)21:05:17.42(???.net)


50ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

>>46
針がちっせえんだよ
しねよばか

2012/09/11(火)01:11:47.80(???.net)


51ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

落下中エレベーターは外部から何かしらの抵抗を受けるだろうから(最低でも空気抵抗ぐらいは)、
床に伏せるぐらいならできるんじゃない?

2012/09/11(火)06:01:20.00(???.net)


52ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

床に伏せても床が薄くて助からないよ
床の厚みが2メートルあれば軽傷
5メートルあれば無傷

2012/09/11(火)11:41:09.04(???.net)


53ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

じゃぁ直に地面に落ちれば厚み12万km超だから屁でもないね

2012/09/11(火)11:46:33.94(???.net)


54ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

結論【高い所から落ちても死なない】

m9(^Д^)プギャー!

2012/09/12(水)02:10:49.61(???.net)


55ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

マジレスすると、
ジャンプしたと思ったら、
エレベーターが地面に衝突して止まった瞬間、
ジャンプして中に浮いてる人間からすれば、
床が猛スピードで突進してきて足が折れる。ハズ。

2012/09/13(木)19:36:59.41(???.net)


56ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

>>53
いちおう突っ込んどくけど、一桁違う

2012/09/13(木)20:32:38.29(???.net)


57ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/china/

2012/09/13(木)21:50:40.13(???.net)


58ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

2012/09/13(木)22:21:36.14(???.net)


59ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

このスレ読んでりゃ死ななかったのにな

2012/09/14(金)04:57:53.16(???.net)


60ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

シンドラー社でまた事故が

2012/11/01(木)17:51:57.96(???.net)


61ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

通常運転中にああいう不測の動きが起こる、てのは
文字通り致命的な不良品と見なされても仕方ないよな

2012/11/01(木)23:08:18.33(???.net)


62ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

シンドラーのリフト

2012/12/04(火)01:24:27.60(???.net)


63ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

落下するエレベータから生還する(かもしれない)方法

地下無重力実験センター(JAMIC)では総延長710mの落下型実験施設で10秒間の無重量時間を生成することが出来るが、
外側のカプセル内が真空となった二重カプセル構造になったガススラスタ方式の空気抗力補償機能を有している。
エレベータはそのような補償機能を有さないため、エレベータ落下時内部にいる人は通常と同様に床に張り付くこととなる。
HIRAX.NETにおいてエレベータ落下時の計算結果が示されている。摩擦を考慮に入れると落下当初は
一瞬からだが軽くなった感じがするが、その後はほぼ1G(通常)の重力加速度を感じるはずだ。


らしい・・・

2012/12/20(木)00:32:11.52(???.net)


64ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

>>63
それのどこが生還する方法なんだ

2012/12/20(木)02:06:34.35(???.net)


67ご冗談でしょう?名無しさん [hage]

AAS

NG

そこからまた落下が始まり結局あぼーん
バッカスw

2013/01/28(月)03:47:50.96(???.net)


68ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

>>66

>>14-15で終わってるはなし

2013/01/30(水)02:03:38.42(???.net)


69ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

エレベーターは摩擦によって人間より落下速度が遅くなる可能性がある
その時に蹴りによって抑えられる落下の衝撃が0でないなら、死ぬか死なないかの臨界点で衝撃を微小でも減らすことができ、生存できる

2013/01/31(木)02:58:07.62(???.net)


71ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

エレベータの壁にもたれ掛かって、体重の掛かるベクトルを散らしてみるとか。

2013/01/31(木)16:54:33.74(???.net)


72ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

受け身をとれ、に戻っちゃった

2013/01/31(木)17:50:51.67(???.net)


73ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

誰も言及してないので書いておくが、ディスカバーリーチャンネルの「怪しい伝説」でダミー人形を使って実験してたよ

しかしスレタイのような発想がどこから出てくるのか理解できない

2013/01/31(木)18:19:58.79(???.net)


74ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

公式サイトにビデオがあった
http://dsc.discovery.com/tv-shows/mythbusters/videos/elevator-of-death-minimyth.htm

2013/01/31(木)19:02:04.64(???.net)


75ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

>>72
受身とは違うよ。

受身ってのは、ダメージの分散で、結局は体重分の衝撃を受けるけど、壁にもたれた場合は、
水平方向に掛かる体重の分だけ、衝撃が減少する。

2013/01/31(木)20:36:24.61(???.net)


76ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

エレベーターは落下の衝撃で潰れたりしないのか?
潰れるなら跳ぼうが寝転がろうが受け身とろうが死にそうな気がするけど…

それは考慮しない前提?

2013/02/01(金)10:37:59.24(???.net)


77ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

もし、エレベータが潰れるとしたら、変形に要した分だけ、運動エネルギーが減少するね。

2013/02/01(金)16:05:26.41(???.net)


78ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

>>75
>水平方向に掛かる体重の分だけ、衝撃が減少する。
それだって結局は体重分の衝撃を受けるのには変わりない。
大部分は脚に集中するので、全身に分散できる受身の方がはるかにマシ

>>77
エレベータの運動エネルギーなんて関係ないだろ

2013/02/04(月)16:11:18.33(???.net)


79ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

>>78
>それだって結局は体重分の衝撃を受けるのには変わりない。

壁方向へ体重が分解してるのに、どうして体重分の衝撃を受けるの?
垂直落下だから、壁方向からは力を受けないんじゃねえの?

>エレベータの運動エネルギーなんて関係ないだろ

重量は変わんないから、変形による損失分だけ、速度が落ちるんじゃねえの?

2013/02/04(月)18:48:14.88(???.net)


80ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

>>79
>壁方向へ体重が分解してるのに、どうして体重分の衝撃を受けるの?
>垂直落下だから、壁方向からは力を受けないんじゃねえの?
壁に体重が分解してるなら、壁からの衝撃は受ける。床からの分と合わせれば
結局は体重分の衝撃を受けるのには変わりない。

仮に壁から衝撃を受けない状況であれば、それは壁に体重が分解してない場合だけ。
ようするに壁がないのと同じ。


>変形による損失分だけ、速度が落ちるんじゃねえの?
地面についてから、しかもエレベータの速度が落ちたって、
人体が受ける衝撃には何の影響もないよ

2013/02/06(水)20:53:03.01(???.net)


81ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

>>80
丁寧にありがとね。

でも、エレベータは横には動かない、つまり横には仕事をしないわけ
だから、水平方向に掛かるのは、分解された体重と、その反力だけかな
なんて思った。

変形も、するとしたら床下の構造が変形するはずだから、順番としては
中の人が衝撃を受ける前になるのではと思ったんだが、あんまり長く
つき合わせても悪いのでレスはいいです。

多分、あんたの方が解ってる。

2013/02/06(水)23:23:41.21(???.net)


82ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

>>81
>水平方向に掛かるのは、分解された体重と、その反力だけかな
だから、その壁からの反力は結局人体が受ける衝撃になるでしょ。
衝撃の減少にはならない

中の人がぶつかる前にエレベータが地面の到達して減速するのは確かでしょう。
別にそのことに異を唱えているわけでもないよ。だけど、それによって中の人の
スピードが減るわけでもなく、そのまま床に激突することになるのに、
なぜ衝撃が減るという推論になるのか、というそのロジックがわからない
といっているだけ。

2013/02/07(木)19:59:23.26(???.net)


83ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

>>82
ごめん、勘違いしてた。
壁にもたれても、体重は分解しないわ。
壁を押してる力は、体重ではなく、床と足の摩擦力だ。
体重は全て垂直に掛かる。
衝撃を妨げるのは、ずり落ちる間の壁との摩擦力くらいかね。

衝撃が減る、ってのは、重量が一緒なので、変形による損失
はマイナスの加速度となって現われるしかないんじゃないかなって。
マイナスの加速度によって、速度が落ちれば、運動エネルギーも
小さくなるから。
そんな感じ。
つか、お察しの事と思うが、漏れは力学に精通してないw。
出来れば、疑問を呈するだけじゃなく、スパっと答えを示して
留めを刺してくれよ。
生殺しは酷い。

2013/02/07(木)21:41:58.39(???.net)


84ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

>>83
スピードが減るわけでもなく、そのまま床に激突することになるから関係ない、
と再三にわたって答えを書いているつもりなのだが。

>衝撃が減る、ってのは、重量が一緒なので、変形による損失
>はマイナスの加速度となって現われるしかないんじゃないかなって。
>マイナスの加速度によって、速度が落ちれば、運動エネルギーも
>小さくなるから。
エレベータの箱については正しい。エレベータとは独立に落ちている人体の運動には
何の影響もない

車にシートベルトで括り付けられた人体なら、車の衝突時に車が変形する間
シートベルトによる支えで減速が期待できるけど、今はそういう状況じゃない。

2013/02/08(金)20:12:04.54(???.net)


86ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

誰が頃したメコス人

2013/02/27(水)18:17:27.78(???.net)


87ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

とっくに終わったと思ってたのに
なんで続いてるんや?

2013/02/27(水)19:51:23.54(???.net)


88ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

エレベータを気球に変えて議論は続くのであった・・・

2013/02/28(木)10:31:40.64(???.net)


89ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

エレベーターならワイヤが切れたらレールにロックする安全機構があるし下にはクッションもあったりするが
気球にゃないな
気球に穴があいた程度なら熱気球の浮力余裕は大きいから無事に降下するだろうが、燃えちゃね

2013/02/28(木)14:51:17.05(???.net)


92ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

運動量保存の法則

2013/04/28(日)13:12:24.51(???.net)


94ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

すると

2013/04/30(火)00:29:29.71(???.net)


95ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

痛い

2013/05/06(月)00:28:04.90(???.net)


96ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

ほうけいちんぽ

2013/05/10(金)23:03:05.58(???.net)


100ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

浪漫メコスジ

2013/05/11(土)02:21:01.27(???.net)


101ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

2013/05/11(土)22:36:56.10(???.net)


102ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

>>99
そうだね

2013/05/11(土)22:50:34.21(???.net)


103ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

縦に落下するエレベーターを横にする=列車がわかりやすい

列車は時速30キロで走行

列車内を時速30キロで逆方向に走る=相対速度は0

列車激突

走ってる当人は激突したのかもわからない状態


※落下エレベーターに話を戻すと

地球に衝突時の速度は時速80キロと仮定

地球に衝突時には乗員は時速80キロでジャンプしていた=相対速度は0

乗員は天井に激突して死亡

エレベーターが衝突した時と同じ衝撃を足からじゃなく頭から受けて死亡

結論→天井が邪魔

2013/05/11(土)23:49:59.37(???.net)


104ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

エレベーター落下中って無重力にならんの?

2013/05/12(日)11:19:58.32(???.net)


108ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

思わなくていい
今後死ぬまで思うな

2013/05/13(月)01:21:04.85(???.net)


109ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

唐突だが質問させてくれ
重力と引力ってあるけどさ、
空のペットボトルと満杯のペットボトルがあるとして
重力的には後者のが重いから先に落ちるじゃん
でも引力的にはどうなの?
人間がひっぱること考えたら軽いほうのボトルが早く手元につくんじゃね

教えて理系人

2013/05/13(月)18:36:18.81(???.net)


110ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

>>109
重さは関係ないよ。

F=maって速さは入ってないし、速度やら加速度やらの関係公式も、力とか質量は
出て来ないでしょ。

2013/05/13(月)21:24:21.87(???.net)


114ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

>>113
そんな大がかりな仕掛け用意するくらいなら、パラシュート背負って飛び降りたほうがずっと簡単

2013/05/14(火)05:12:09.48(???.net)


115ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

これさ、ジャンプするための屈伸の段階で上手くいかないのじゃないかな。

エレベーターと一緒に落ちてるわけだから、ひざ曲げると宙に浮くような感じになる。
地上に居るときのように、ひざを曲げれば腰の位置が足場に近づくということにはならない。

2013/05/21(火)12:56:56.30(???.net)


116ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

落ちる前からしゃがんでいればいい

2013/05/22(水)00:17:17.17(???.net)


117ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

>>116
全身打撲で死にます

2013/05/22(水)00:26:41.97(???.net)


118ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

ジャンプするための準備の話なんだが

2013/05/22(水)00:49:06.93(???.net)


119ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

だから列車を例としてるだろうんこたれ

ルームランナーを縦にしてエレベーターに例えてみろ
落下中のエレベーターの壁を落下速度で上に向かって走れば高さは同じで落下はしないんだよ

2013/05/22(水)01:23:33.86(???.net)


120ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

論外

2013/05/22(水)02:18:52.63(???.net)


121ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

第二宇宙速度でジャンプ

2013/05/22(水)06:33:24.13(???.net)


122ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

床で下が見えないのに着地のタイミングわからんやん

2013/05/27(月)18:36:01.89(???.net)


123ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

もしジャストタイミングで、かつ必要充分なスピードでジャンプできたとしても、
落下して床から受けるのと同等の衝撃力で天井にぶつかることになるよね

2013/05/27(月)20:49:14.80(???.net)


124ご冗談でしょう?名無しさん [unko]

AAS

NG

なら、瞬時にジャンプして相対速度を0にする!
天井に当たる前にストップでok?


これで助かると思ったお前は死んだほうがいい

2013/05/27(月)22:17:39.06(???.net)


125ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

まず、邪魔な天井を取り除きます。
激突寸前に急ジャンプをすると体が耐えられないので、
徐々に落下加速度を相殺するようにユックリジャンプします。
ユックリなので直前だと間に合いません。そこで落下開始から直ちにジャンプし始めます。

・・・あれ?

2013/05/27(月)23:24:49.35(???.net)


126ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

エレベーターガールと一緒に落ちれば無傷

2013/05/28(火)01:14:28.57(???.net)


127ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

つまんねーよハゲ

2013/06/05(水)00:03:33.83(???.net)


128ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

乗客一人のエレベーターがブレーキ吹っ飛んだら,落下ではなく急上昇するよ。
エレベーターよりおもりのほうが重いから。

2013/06/20(木)22:19:24.05(???.net)


129ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

>>128
ちなみに、急上昇のあとどうなるの?

2013/06/20(木)22:43:01.13(???.net)


130ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

最上階に激突するだろうね。
エレベータに重りがついてること自体、
一般の人にはあんまりピンとこないだろうね。

エレベータには、カウンターウェイト(釣り合い重り)と呼ばれる
重りが付いてるのが普通なんです。
これの重さは、カゴに定員が載った際の重量の半分ほど、というのがセオリーなので、
乗客が一人だったら、ウェイトの方が重いことになり、無制動の状態だったら
重りが下がり、カゴが上がることになる、と。
http://www2.dandl.co.jp/kas/blog/index.php?ka=676

2013/06/21(金)00:18:42.71(???.net)


131ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

でも、落下事故は聞いた事があっても、急上昇での事故って聞かないよな。

ブレーキがバカになるよりも、ワイヤーが切れたりする可能性の方がずっと
高いのかね。

2013/06/21(金)07:17:36.71(???.net)


132ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

つか、(定員+カゴ)/2って、(1人+カゴ)よりも、本当に重いのかな。

2013/06/21(金)07:25:49.73(???.net)


133ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

>>131
いや,むしろ急上昇によって天井との隙間に挟まれた死亡事故のほうが多い気がするぞ。
少なくとも最近は。

2013/06/21(金)11:18:04.51(???.net)


134ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

そういうメンテナンス作業者の事故って、
一般乗客の事故と比べると報道のされ方が小さいよね

2013/06/21(金)13:07:01.31(???.net)


135ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

>>131
重量差で上昇することはあっても、「急上昇」というほどの速度にはならないんじゃないかな。
カゴ上にメンテスタッフがいたりしなければ、最上部にゴン、とぶつかって終わりで、
事故とも見なされずにカゴ位置を再調整するだけなんじゃなかろうか。

2013/06/21(金)22:33:17.55(???.net)


136ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

「中国 エレベータ 真っ二つ」でぐぐると・・・

2013/06/25(火)11:31:07.32(???.net)


137ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

スカイツリーとかのエレベーターで下りの時にフリーフォールやってくれたら楽しそう

2013/06/26(水)00:48:29.98(???.net)


139ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

運動量の急激な変化は床にへばりついていようが変わらない

2013/06/28(金)12:30:48.58(???.net)


140ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

>>138
頭の上に「まな板」を乗せて、ボーリングの球をそこに落とした時を考えてみろよ。

「まな板のおかげで頭は打ち付けられないからダメージゼロ」にならないの、感覚
的に分かるだろ。

2013/06/28(金)21:12:57.83(???.net)


141ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

>>135
乗降中に急上昇して,エレベーターの床とエレベーター外扉の上部との間に挟まれて死亡する例が多発している

2013/06/28(金)23:53:29.61(???.net)


142ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

扉が開いて乗降客が行き来してる状態でカゴが動くこと自体論外だよなぁ

2013/06/29(土)00:36:47.78(???.net)


144ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

無敵のメコスジヤロー

2013/07/14(日)NY:AN:NY.AN(???.net)


145ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

>>143
ケージ内で壁により掛かって、主に片足に体重をかけてた人が
事故時の急制動で足の骨を折った、という事例もあるらしい

2013/07/15(月)NY:AN:NY.AN(???.net)


147ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

もう、いっその事、地球の裏側までエレベータの通路を延ばしちゃえ。
それなら、例えワイヤーが切れても、バネみたいな単振動を繰り返した後に
衝撃も無いままに地球の中心で止まるだろ。

2013/07/26(金)NY:AN:NY.AN(???.net)


148ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

>>143
ブレーキがかかる寸前で飛べば無傷だったのにな

2013/07/28(日)NY:AN:NY.AN(???.net)


149ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

せやな

2013/08/08(木)NY:AN:NY.AN(???.net)


150ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

プロ市民(国籍不問w)ガチ推しの飛翔体キムチ太郎当選で未来はピカドン明るいね

http://www.hoshusokuhou.com/archives/29932855.html

2013/08/09(金)NY:AN:NY.AN(???.net)


151ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

a

2013/08/09(金)NY:AN:NY.AN(???.net)


154ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

(パンチ速度+トラック速度)×弾丸の重さ、の分だけ普通に撃つよりも運動量が増すんじゃね?

2013/08/19(月)NY:AN:NY.AN(???.net)


156ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

超メコスジ

2013/08/25(日)NY:AN:NY.AN(???.net)


158ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

ジャンプするタイミングが致命的に早すぎて、本来なら3メートル下で
引っかかって止まってたはずが、ジャンプのショックでB2まで落下するって事もありうる。

2013/08/28(水)NY:AN:NY.AN(???.net)


160ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

エレベーターが着地寸前で飛び上りエレベーターが着地したとき床から1cmの高さで
浮くには床を蹴る力と蹴らない時の衝撃とほぼ同じ

2013/09/01(日)19:04:51.80(???.net)


162ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

人がたくさん載っていればエレベーターは落下するだろうが,
1人しか載っていないような場合にブレーキがぶっ飛んだりすると,
逆にエレベーターは急上昇する。
近年のエレベーター事故死の多くは急上昇によるもの。

2013/09/12(木)05:14:43.55(???.net)


163ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

>>161

落下位置:h
バネの長さ:x
バネ定数:k
等加速度:g
体重:m

○バネに触る瞬間の速度

mgh=1/2mv^2+mgx
1/2mv^2=mgh-mgx
1/2v^2=(h-x)g
v=√2g(h-x)

○衝突する瞬間の速度

mgx+1/2m*2gm(h-x)=1/2kx^2+1/2mv^2

ああ、面倒臭い。
これをvについて解く、で合ってる?

2013/09/12(木)21:08:45.49(???.net)


164ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

>>1落下寸前じゃAUTOだろバカ
着地寸前だよ着地

2013/09/17(火)18:37:25.85(???.net)


165ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

目からウロコ

2013/09/17(火)18:47:29.59(???.net)


166ご冗談でしょう?名無しさん [!ninja]

AAS

NG

ちんぽが生理

2013/10/12(土)05:01:16.96(???.net)


167ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

もしも目子筋を舐めたら

2013/10/12(土)05:42:39.49(???.net)


168ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

エレベータ内を水で満たし落下時の衝撃を吸収すると
同時に天井が水圧で崩壊し人間は圧死を免れるはず

2013/12/10(火)17:21:59.81(???.net)


169ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

脳震盪は避けられなさそうだが、助かるか

2013/12/11(水)01:59:20.96(???.net)


174ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

普通に考えてエレベータの中の人が地面に激突した時に受ける衝撃と
同じ衝撃を足に受けてジャンプしないと無理じゃない?
つまり、ジャンプしようがしまいが足に受ける衝撃は同じ

2014/01/08(水)09:57:15.90(???.net)


177ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

まぁジャンプして天井に頭ぶつけても
衝撃を2等分する事で生きられるならそっちの方がいいだろうね
パラシュートで着地する際の5点着地法なんか衝撃を5等分してるからね

2014/01/08(水)11:00:48.01(???.net)


178ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

だから体全面で衝撃を吸収するエレベータに水を満たすってのが
一点に衝撃を受けない唯一の方法だと思うんだ

2014/01/08(水)11:08:28.88(???.net)


180ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

>925 ご冗談でしょう?名無しさん[] 2014/01/08(水) 22:52:16.85 ID:ZvY8iF9V

>>924
>それは、中の人の足が十分長く、ゆっくり加速したと考える。

それを使っちゃダメだよ

2014/01/08(水)23:00:13.47(???.net)


181ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

だからさ、結局「地表付近でジェットを吹いて衝撃を殺してから着地」ってのをさせたいんだろ?
それを人間の足でやる仮定は無理だ、それだけのエネルギーを排出出来ない

2014/01/08(水)23:03:12.77(???.net)


182ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

>>179
肺に空気が入ってれば肺がつぶれるだろうし、そもそも脳が無事に済むかどうかわからない

2014/01/08(水)23:07:08.76(???.net)


185ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

はい?

2014/01/09(木)17:20:01.42(???.net)


186ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

あったま悪そうなのが来た

2014/01/09(木)18:52:18.39(???.net)


187ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

知力の無い奴が多すぎる

2014/01/09(木)19:05:18.44(???.net)


188ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

ようするにドム最強ってことだろ?

2014/01/09(木)21:13:17.89(???.net)


191ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

あなたはなぜそんなに必死なのですか?

2014/01/09(木)22:06:48.79(???.net)


193ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

あなたはなぜそんなに必死なのですか?

2014/01/09(木)22:16:32.63(???.net)


194ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

文系は出てけ

2014/01/09(木)22:18:25.68(???.net)


196ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

あなたはなぜそんなに必死なのですか?

2014/01/09(木)22:21:40.27(???.net)


199ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

まったくオモロくないからです。

2014/01/09(木)22:25:46.24(???.net)


201ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

センス
@物事の微妙なところを感じ取る心の働き
A分別、常識

Aの意味だろうが、物理の常識とはなんだろうか?

2014/01/09(木)22:37:22.90(???.net)


202ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

>>201
それはセンスない

2014/01/09(木)22:40:18.07(???.net)


203ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

「アホ」かと返す

2014/01/09(木)22:42:34.48(???.net)


204ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

結局、人間は急速な加速や衝撃には耐えられないと言うのが問題なんだろ
だったら方法はいくつかある
@エレベーターの天井に穴を開け吊るしたゴムに体を固定してバンジージャンプ
A水を満たし圧力が一定以上になったら水を抜いてコントロールする電磁弁を付ける
B普通に高度計つけて激突前にジェットパックで浮上
好きなのをどうぞ

2014/01/09(木)23:17:59.35(???.net)


206ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

>>205
まだいたのか

2014/01/09(木)23:24:57.04(???.net)


208ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

ID:U7aumcnwはなぜこんなに必死なのですか?

2014/01/10(金)01:39:48.77(???.net)


209ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

酒は飲んでも飲まれるな

エレベーター籠を下に向かって投げつければいいんでね?

・・・ってなんでやねん。

2014/01/11(土)00:36:31.61(???.net)


210ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

地球トンネル掘ればいいよ
落ちながら

2014/02/21(金)00:42:15.68(???.net)


214ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

メコスジハイ

2014/09/11(木)08:32:12.55(???.net)


215ご冗談でしょう?名無しさん [ ]

AAS

NG

落下する速度より早く飛べばええんや

2014/09/11(木)12:04:04.01(???.net)


216ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

ほぼ無重力状態で跳ぶなんてことは
訓練無しにできるもんなのかね

2014/09/11(木)21:25:12.57(???.net)


217ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

>>1
EVトラブルでカゴが影響を受ける事故の大半はカゴが上昇してのもの。
(ワイヤーの逆端に錘がついてるから当然)

カゴが落下するのはワイヤーが切れるトラブルだけ。
切れにくいワイヤー×多数で吊るされとるから、よほどでないと全切れなんて起きない
よって事故っても「落下」なんてほとんどないよ。

2014/09/12(金)18:30:33.41(???.net)


219ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

寸前で飛ぶの難しいから、予め天井に貼り付いた方が良い

2014/09/27(土)09:56:18.13(???.net)


220ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

下方に加速してんだから、上方に負荷がかかって
ジャンプしないでも天井に貼り付く事になるよな?

2014/09/28(日)00:18:04.20(???.net)


221ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

ジャンプは無理そうだけど、バネならありえそう?
にしても、自由落下を跳ね返すほどの力が必要か!?

2014/09/29(月)18:04:04.18(???.net)


223ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

>>222
床に叩きつけられて死ぬか
天井に激突して死ぬかの
差にしかならないな

2014/10/16(木)11:28:46.46(???.net)


226ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

エレベーターで高層階から一階まで直行して止まる直前にジャンプすれば、疑似体験できるべ

2014/12/02(火)23:17:42.18(???.net)


230ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

落下直前に蹴り上げて天井にぶつかって突き破ってやり過ごす
どれくらいの蹴りが必要かは知らん
必要ならトランポリンが設置されているというのでもよい

2015/06/02(火)03:54:24.74(???.net)


232ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

【研究】エレベーター落下時に生存率を上げる姿勢は「床の中央で仰向け」がベスト 地面にぶつかる瞬間にジャンプはダメ©2ch.net
potato.2ch.net

2016/05/12(木)21:17:48.43(???.net)


233ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

 
=== 物理板の『ID表示/非表示』『ワッチョイ導入是非』に関する議論のお知らせ ===

物理板で公正で活発な議論を進めるに際し、
ID表示/ワッチョイの導入が必要なのかについて住人の皆様で議論をしたいと思います。

論点は、1) ID表示設定の変更, 2) ワッチョイの導入 の2点が中心となります。

議論スレ:
【自治】 物理板のID表示設定の変更/ワッチョイの導入に係る議論スレッド
wc2014.2ch.net
をご一読頂き「納得出来る材料/意見」とともに賛成/反対の意思表明をお願いします。

以上、スレ汚し失礼しました。

2016/05/14(土)18:55:58.30(???.net)


236ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

馬鹿






馬鹿






馬鹿 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)

2016/07/23(土)00:01:09.97(???.net)


238ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

この字 なんの字 メコスの字

2016/07/23(土)13:54:32.22(???.net)


239ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

飛べば衝突は避けられるけど
そんな瞬発力のあるジャンプしたらGで体潰れるでしょ(笑)

2016/07/23(土)19:52:22.23(???.net)


242ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

>>240
外が見えるエレベータなど普通にあるだろうに

2016/07/27(水)20:54:11.33(???.net)


244ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

突然どうした
痴呆のフリか?

2016/07/29(金)09:08:48.12(???.net)


246ご冗談でしょう?名無しさん [age]

AAS

NG

出川の出番だな奴ならイケる!

2017/06/19(月)00:01:16.80(???.net)


247ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

倍の力で天井に激突してダメージが倍増だな。

2017/08/02(水)19:49:08.60(???.net)


250ご冗談でしょう?名無しさん [age]

AAS

NG

ユーチューバーやってみて

2019/09/11(水)14:29:21.85(???.net)


255ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

>>8で既出

2020/10/23(金)12:19:08.39(???.net)


256ご冗談でしょう?名無しさん [sagete]

AAS

NG

うy

2020/10/23(金)16:28:31.40(???.net)


戻る
ver.151005sp