太陽フレアとEMP攻撃
(ID:???のみ表示中)
戻る
2ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

む、今ぐぐってみたら
EMP、いわゆる電磁パルスって、ガンマ線なのか?

2017/09/10(日)03:37:44.57(???.net)


5ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

アメリカ人はオカルトが好き UFO アポロ13

2017/09/11(月)00:47:59.53(???.net)


13ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

太陽フレアも終わったけれども、結局何も起こらなかったぞおい。

これも保守派得意のEMPアブナイ詐欺ですかな。
ムーと言う雑誌のような記事話で誤魔化したり。

2017/09/22(金)02:48:24.33(???.net)


15ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

>>8
アポロ13号はかなり怪しいぞ ナチスでも13という忌み数は兵器に使わなかったからな


第二次世界大戦中のアメリカ、ドイツ両陣営で、戦闘機開発において12に次ぐ新機体に付ける番号は、13を避けて14や100などを使っていた。
第二次世界大戦後にGHQに接収された巣鴨拘置所に設置された絞首台が13段の階段を設けていたと伝えられ、
「13階段」は日本で死刑執行を意味することの隠語になっている。
ただし、歴史上の絞首台の段数はまちまちで、13段はあくまで西洋での刑場に多かった一例のようである。
日本でも、13は金気の生数4と成数9の和であるため、
完全な金気を象徴する殺気の数である為に忌避されたとする説がある。
また、船や山小屋で13人が集まった際は顔の絵や藁人形で14人目を追加する習俗がある。
十三塚や十三重塔などで死者を象徴する数として用いられたとする説がある。

2017/10/03(火)15:31:23.08(???.net)


17ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

>>16
アポロ13号は最初から月の周りを回ってくるのがミッションだったかもしれない

2017/10/09(月)07:34:21.41(???.net)


19ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

立花隆さんは科学者でも何でもない人だ

2017/10/09(月)08:24:13.21(???.net)


22ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

だれかが吹き矢で太陽を撃ち落としたとする。
太陽は海に浮くか沈むか?
太陽は高温プラズマ状態らしいが・・・・

The Alfee 「太陽は沈まない」
http://www.youtube.com/watch?v=MkZ-wBNeesA 05:24
http://www.youtube.com/watch?v=LGjkuYP4YIA 04:58

上條恒彦「だれかが風の中で」
http://www.youtube.com/watch?v=HPo5yTbpcKs 03:18
http://www.youtube.com/watch?v=0-3-uw7nqgE 03:33
http://www.youtube.com/watch?v=59PO8ovIn2I 03:27
http://www.youtube.com/watch?v=TrREw2Zd3PM 00:52

2019/10/27(日)23:03:25.88(???.net)


23ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

太陽の天文データ
 半径    6.9551×10^8  [m]
 体積    1.40927×10^27 [m^3]
 質量    1.9891×10^30  [kg]
 平均密度  1411      [kg/m^3]

超高圧のため、太陽は水よりも密度が高い。
よって太陽は海底に沈む。

2019/10/27(日)23:05:55.65(???.net)


戻る
ver.151005sp