【アニメ】 ルパン三世:人気投票2位は宮崎駿監督の「死の翼アルバトロス」
(ID:vxFxtnD0のみ表示中)
戻る
125なまえないよぉ〜 [agete]

AAS

NG

>>2
シリーズp2の最終回、
さらば愛しきルパンよ。に決まってんじゃん

2017/12/06(水)16:48:55.24(vxFxtnD0.net)


130なまえないよぉ〜 [agete]

AAS

NG

>>94
次元+五右衛門がいつも見てるルパンの顔は変装で、ルパンの本当の顔はついに最後まで出なかったってキン肉マン設定な

2017/12/06(水)16:57:27.00(vxFxtnD0.net)


134Fin funnel ! ! [age]

AAS

NG

>>128
シリーズパート3の回の方がよほど面白くないだろ。

2017/12/06(水)16:59:33.38(vxFxtnD0.net)


136なまえないよぉ〜 [agete]

AAS

NG

>>135
そう言えば初めてロケで実在する東京の街並みが描かれたんだったな。
其れまでのアニメ、パート1は特に無国籍風の街並みで背景が信じられないほどショボい。
当時、新宿の街中で発砲、滑走して国民を踏みつけにする自衛隊の戦車特車部隊が子供の間で話題だったわ

2017/12/06(水)17:14:23.61(vxFxtnD0.net)


139なまえないよぉ〜 [agete]

AAS

NG

>>138
70年代当時のアニメはルパンに限らず、背景が正確ではない。
それが演出だったというよりは
すべてのアニメで背景が重視されなかっただけ。
内容も現実に合わせた話を作ろうというよりは子供の夢、子供の夢想が重要テーマだったし、
無国籍風に創って外国に売ることも視野に入っていた。

今のアニメがやたらと現実を投影しだしたのは作りても見る側もオタク化したから。設定がどんどん通好みに変わってきた。
むしろもともとマニアが多かった漫画の方は背景や設定がアニメより現実化・写実化するのが先だった
宮崎がどうのも当時のオタクファンが見つけた逸材。

オタクが今の日本のアニメを根本から変えた

2017/12/06(水)17:33:37.33(vxFxtnD0.net)


146なまえないよぉ〜 [agete]

AAS

NG

>>98
モンキーパンチの原作ではフジ子とルパンが普通にセックスしてたりするので(嘘かほんとか処女設定)
改変と言ったら全部改変。原作なんて設定は滅茶苦茶だけどね。

つうか、
ルパン三世の設定自体がモーリスルブランのルパン連作シリーズの改編。80年代に訴訟起こされて和解

2017/12/06(水)17:49:55.49(vxFxtnD0.net)


147なまえないよぉ〜 [agete]

AAS

NG

>>145
謝る必要は無いだろう。
そして無国籍風は俺も言ってること

2017/12/06(水)17:51:57.87(vxFxtnD0.net)


150なまえないよぉ〜 [agete]

AAS

NG

>>148
改編っていうのは原作に対する派生物に対する評価であって、何でp1がルパンの原作だと思ってるんだか。
意味不明の思考だなw

2017/12/06(水)18:07:53.26(vxFxtnD0.net)


153なまえないよぉ〜 [agete]

AAS

NG

>>151
ルパンシリーズ作品は原作の踏襲をする義務はあるかも知れんが、P1の設定の踏襲をする義務は皆無だ。

皆無な義務を自分が気に入らないからしろと言っても蟷螂の斧

2017/12/06(水)18:23:11.76(vxFxtnD0.net)


161なまえないよぉ〜 [agete]

AAS

NG

>>157
壱時間後に返答されてもウザいのでもういいよ

2017/12/06(水)19:48:25.21(vxFxtnD0.net)


163なまえないよぉ〜 [agete]

AAS

NG

>>154
80年代当時は男性用ピンクのシャツが流行ったんだぜ。
バブル時代。

当時の色の流行はパステルカラー。
それ以外に理由は無いだろうピンクが流行で普通だった

>>159
俺も当時見ていない、
今回のランキングで見てつまらないと思っただけ

2017/12/06(水)19:52:08.80(vxFxtnD0.net)


戻る
ver.151005sp