【森友問題】もう安倍・麻生体制では国会審議が進まない。審議の前提になる文書が書き換えられて信用無い
(ID:Bzw7f/AXのみ表示中)
戻る
171無党派さん [sage]

AAS

NG

立憲幹部「参院選までに、立憲民主党と国民民主党、そして自由党と社民党も一緒になって大きな固まりを作る。
       もちろん共産党とも選挙共闘する」

国民・大塚代表「いろんな人がこぼれながらも野党6党が5党になった。次は4党、3党。
最後は共産党と2党体制だ。ここまで安倍政権の支持率が下がっているのに、再編ができなければ野党はオワリだ」


小沢一郎と枝野幸男の密談情報 次はこう動く! 野党再編「迷走劇の舞台裏」
https://mainichi.jp/sunday/articles/20180514/org/00m/010/001000d

 民進党と希望の党が合流し、国民民主党が立ち上がったが、これは野党再編の序章だ。
では、「再編の最終章」はどうなるか。そのキーマンは、小沢一郎・自由党共同代表と枝野幸男・立憲民主党代表だ。
再編のラストチャンスといえる彼らのシナリオとは―。
この再編劇を冷静に見ている野党コンビがいる。 それが、立憲民主の枝野幸男代表と先述の小沢氏だ。
「枝野シナリオ」を小沢が実行する
 実はこの二人は、かつての民主党時代、敵対関係だったが、
「枝野氏は昨年秋の総選挙後に小沢氏に連絡を取って和解し、以来、二人は時折、密談している。
“野党は一つの大きな固まりにならなければならない”と意見が一致。
小沢氏も“野党第一党の代表は総理候補だから、首班指名では枝野さんに入れる。
自分にできることは何でもやる”と枝野氏に話したようだ。二人は最近も連絡を取り合っています」(別の野党幹部)
 枝野氏は民進・希望の新党に対して、表向き「こちらから主導的に動くことはしない。
(立憲へ)来る者は受け入れるが……」と言いながら、陰では小沢氏と会うなど虎視眈々(たんたん)と野党再編シナリオを描いている。
 立憲民主党幹部は話す。
「枝野氏はスーパーリアリストです。勝つために変幻自在に戦術を切り替えていく。
枝野氏は大きな野党の固まりを作るのは当然という考え。
ただ、昨年の総選挙で、野党の離合集散に一線を画し、
立憲として筋を通して国民の支持を得たため、今は自ら動くことはない」

 では、枝野氏の言う再編シナリオとは、具体的にどういうものなのか。
「民進党と希望の党の新党を待つ。それが、今回の国民民主党だ。
[全て表示]

2018/05/17(木)15:11:38.67(Bzw7f/AX.net)


172無党派さん [sage]

AAS

NG

.

2018/05/17(木)20:38:08.22(Bzw7f/AX.net)


173無党派さん [sage]

AAS

NG

池田ちかこ候補への立憲民主党の推薦が決定!立憲民主党が法案を作成して、立民・共産・自由・社民の野党4党が共同提出し、
無所属の菊田・黒岩も賛同者に名を連ねた「原発ゼロ基本法案」を強く支持したのは良いね
県独自の委員会の作業を最低3年続け、その結果を踏まえた自身の判断の是非を県民投票にかけるってのも素晴らしいな
経済政策や福祉政策も充実してて良い感じだな

蓮舫・立憲民主党 (@renho_sha)

すでに新潟県内で活動を始めている池田ちかこさん、6月10日に予定される新潟県知事選挙への立候補予定者です。
今日の立憲民主党の常任幹事会で党として推薦を決めました!

新潟知事選、野党統一候補へ 与野党の激突鮮明に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180517-00000010-asahi-pol
 新潟県知事選(24日告示、6月10日投開票)で、立憲民主党や国民民主党など野党各党は、
地元県議の池田千賀子氏(57)を「野党統一候補」として支援する方針を決めた。
前回は原発政策で足並みが乱れたが、安倍政権の疑惑追及が続く国会での野党連携の流れをくみ、政権との対決姿勢を優先した。
自民、公明両党は無所属で立候補する元海上保安庁次長の花角(はなずみ)英世氏(59)を支援する方針で、与野党激突の構図が鮮明になった。

 立憲と連合の幹部は16日、東京都内で意見交換会を開き、池田氏を支援する方針で一致。
立憲の枝野幸男代表が「連携して頑張っていこう」と呼びかけ、連合の神津里季生(りきお)会長は「野党一致して戦っていく」と応じた。

 2年前の前回知事選で、当時の民進党は自主投票だった。東京電力柏崎刈羽原発の再稼働に慎重な姿勢を示した米山隆一前知事に対し、
連合傘下の電力総連が反発したためで、野党第1党が与野党対決の構図に加わらなかった。

 国民は16日の総務会で、池田氏を推薦する方針を確認。面会のうえ正式決定するが、
党幹部は「安倍政権に審判を下す選挙。全部のみ込んだ上での判断だ」と述べ、
党内の原発推進派の異論を抑えて野党連携を優先する理由を語った。来年夏には参院選が控えるなか、知事選で勝利すれば弾みになる。

 共産、社民も16日までに池田氏の推薦など支援方針を固め、党をあげた態勢を築く構えだ。

 野党各党の国会対策委員長は同日、国会内で会談し、27日にそろって現地入りすることを決めた。
[全て表示]

2018/05/17(木)20:38:31.27(Bzw7f/AX.net)


戻る
ver.151005sp