クイックメニュー
スレタイ検索

岸田内閣支持率 26.3(+5.4)と微増 微増?

1(ヽ゚ん゚) [sage]
AAS
自民党が派閥の裏金事件に関与した議員を処分した基準について、「納得しない」という回答がおよそ8割に上ることがANNの世論調査で分かりました。

 ANNは13日、14日に世論調査を行いました。

 自民党が処分の基準を政治資金収支報告書への不記載が500万円以上としたことについて「納得する」と答えた人は11%、「納得しない」は81%でした。

 岸田総理を処分の対象にしなかったことについては「納得する」が24%、「納得しない」が66%でした。

 一方、日米首脳会談など、岸田総理の外交姿勢について「評価する」と答えた人は半数を超えました。

 岸田内閣の支持率は先月から5.4ポイント上昇して26.3%でした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7afcdcb941c61c76e816c6721d4e7000110d250f

2024/04/15(月)13:12:13.31(oAE/istsv)


18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

AAS

NG

 生物と地球の進化  ・・・・・13

 ウミユリ綱というのは、棘皮(きょくひ)動物の一群である。ユリの名の通り植物に
似た茎のような構造を持ち、その基部で基物に付着している。ウニやナマコの、仲間で
ある。植物でなら茎と花のような部位に分けられ、前者はそのまま茎(stalk) 後者は
冠部(crown)と呼ばれる部位を持つ。茎は多数の石灰質性の小骨から構成され、中身は
肉質組織で満たされている。器官の大部分は冠部に集中しており、後述するウミシダ目
では成体になると茎が消失して、冠部のみとなる。冠部には半球状の萼(caryx)と 呼
ばれる部位があってその周りに、放射状の5本の腕(brachial)を持つ。この五方向の
放射状の体状は総称に棘皮動物の特徴である。棘皮(きょくひ)とは、かぶれた皮や、
剥いだ襞の固まった様相でトゲの事だ。echinos(ハリネズミ)のような derma(皮)を
持つものの事を言う。そこでヒトデに付けられた。今では、ヒトデ、ナマコ、ウミユリ
など、棘をもたないが、ウニと類縁関係にある動物も棘皮動物に含まれている。ヒトデ
の名も海星、人手、と書き 人手=五本指から来ている。ちなみにナマコも海鼠である
。海=アマから来ている。星形亜門と有柄亜門で構成される。多くは星形五条なのだが
ただし 多くのウミユリ綱の生物では腕が分岐しており、5本以上の腕を、持っている
ように見える。更にこのウミユリ種の方がはるかに多くの化石が出る。ウミユリはさら
に腕の両側に羽枝と呼ばれる 付属構造があり、餌の効率的な摂食に 役立っている。
萼の上面は口盤があり、口と肛門が隣接している。この配置となるのは、ウミユリ綱の
生物の消化管が U字型をしているためである。つまり口の隣に肛門のある生物なのだ
。大部分の現生種では幼生の時のみ固着性で、成体になると自由遊泳性へと移行。現生
種としては約650種が知られてる。ウミユリ綱は かつて大繁栄し化石種となったものが
多き古生代中期〜後期に形成された石灰岩の中には、その大部分がウミユリ綱の生物の
遺骸から成っているものもある。つまり食物の少ない時代から、豊富になり毒物までも
接収しだして、次第に5角形状に収まったのかもしれない。

2024/04/30(火)09:33:05.73(rN5KDNLZs)


19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

AAS

NG

 生物と地球の進化  ・・・・・14

 なお、腕が二叉分枝する点ではクモヒトデ類のテヅルモヅル類に似ているが、ウミユ
リ類では腕の基部でよく分枝し、先端はあまり分枝しないので花びらのように見えるに
対して、テヅルモヅル類は先端に向けてどんどん枝分かれするので大きく扇形に広がっ
ている。にしても、何故5角形で生き残れたのか、不思議な気がする。凡その生物種は
偶数系が多い。それは左右対称で重力により。表裏が現れたからだ。日に当たる面を、
強く防御する硬い部分で覆い、下部の柔らかい部分で逃げたり追ったり運動部分を行う
。これが、凡その基本形になる。この時、行動の進む方向を「前」として軸を作り動作
する。こうして効率よい動きは、ボートレースにある様に、左右対称が一番素早くて、
簡単に方向制御が出来るのである。しかし、よく見ると、このヒトデでも、一つのヒダ
が頭の様になって軸となる。そして他の4っつが、手足の様に動くので、別段非効率で
もないようである。数学上は5角形は、最小の3の次に来る分割出来ない数値である。
その為円形理論の内角和90度の三角形、180度の四角形、270度の五角形である
ので、五稜郭など西洋式の砲台陣地に星型稜堡(ほしがたりょうほ)と言うのがある。
中国やヨーロッパの城郭も、かつては円形や方形の外郭を持っているものが多かった。
もちろん建造のしやすさも理由としてある。しかし、このような円形や方形の外郭は、
敵の攻撃に、攻撃を受けている箇所を支援する能力に欠けた。さらに、方形の外郭は、
接近した寄せ手の兵が守備側の矢弾から身を隠す「死角」を作り出すのである。これに
対応するべく発展したのが西洋式の「星型稜堡」だった。元々北海道はロシアとの戦い
の最前線であった。アイヌ領の頃、日本の鎌倉以下江戸幕府まで、出帳守の番屋地所が
作られていた。土塁で囲んだ箱型の「館(たち)=建物」があったことから「函館」と
名づけられるようになった。しかし、この五稜郭も未完成のままだった。それは要塞に
欠かすことのできないトーチカ=「分派堡:ぶんぱほ」を築くことができていないのだ。

2024/04/30(火)10:23:56.19(rN5KDNLZs)


20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

AAS

NG

 生物と地球の進化  ・・・・・15

 最初に出来たであろう原核生物は、細菌と小細菌に分けて、その他の原生生物の類と
共に、共通祖先としてしている。(1)細胞をもつ(2)代謝をおこなう(3)遺伝情報(DNA)
をもつ(4) 恒常性を維持する。などで、これらの特徴を持って「生物」と定義するので
ウイルスでない限り、人類の祖先の可能性をもっている。ウイルスは、細胞という構造
を持たず、単独では代謝や生殖を行うことができない。現段階では「生物」とは、定義
されていないものの、ウイルスの分化増殖や、狙いを定めた活動には、脅威性がある。
地層学を学ぶと、この地球に大量絶滅期が何回も起こった。その中で大きな隕石に起因
する物でも5回も起こった事の爪痕がある。化石記録の最初の謎として恐竜絶滅がある
。忽然と消えた恐竜の骨の化石のある部分と、その後の小動物の骨の層の間に白い層が
世界中どこに行ってもある。つまり、この白い層の筋は、世界のマークキングポイント
の役割を果たす。そうした層が幾つかあるが、この大きな事象の5回の中で最も地表に
近い物が、現代に近い形で、三畳紀末(約1億9900万年前)の虫たちの大量絶滅と、恐竜
がいた白亜紀末(約6600万年前)の恐竜達の大量絶滅は、かなりに解って来た。特に、
最後のKT境界の地層の手がかりは世界中に分布して、化学組成の分析の結果、イリジ
ュームが地球全体が覆った事がわかっている。これの総量計算で、核爆弾1億個分の、
衝撃波が地球に走ったと言う、計算結果から直径10km隕石が時速8万km/sで、
衝突した。と仮説が出された。6600万年前の生物大量絶滅を引き起こした小惑星に由来
するイリジウムが、衝突クレーター内の海底から検出された。クレーター内でイリジウ
ムが見つかった時、硝石の衝突結晶の量でその中心がクレーターである事がわかる。約>6600万年前(中生代白亜紀の終わり)に、恐竜やアンモナイトなど多くの生物種が姿を
消す「全地球的規模の大量絶滅」が起こった。この大量絶滅は、直径10km程度の小惑星
が地球に衝突して引き起こされたことがほぼ確実と考えられている。

2024/05/04(土)07:12:22.27(fYrBe1U+p)


21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

AAS

NG

 生物と地球の進化  ・・・・・16

 この「小惑星衝突による大量絶滅」説の証拠は主に二つある。一つは1980年代以降、
世界各地で6600万年前の地層からイリジウムが高い濃度で検出されたことだ。イリジウ
ムは、隕石には多く含まれるが地殻の岩石には ほとんど含まれない元素である。この
ため、この時代に地球外の天体が衝突したとする仮説が唱えられるようになった経緯で
あるが、最近の研究でも地球上で作られる金属ではないらしい。もう一つの証拠は、こ
の衝突の痕跡とみられる「チチュルブ・クレーター(直径 約200m)」がメキシコ・ユ
カタン半島沖の海底で発見されたことだ。クレーターができた年代は約6600万年前と、
推定されている。イリジウム濃集層の年代と、よく一致している上。現在科学では、こ
のイリジウムの濃集層が中生代白亜紀と新生代古第三紀を分ける地質年代の境界(K/Pg
境界)を示す地層と確定されている。2000年にスペースシャトルからの、レーダー地形
観測で得られたデータを、画像化にしたものでは、メキシコ・ユカタン半島に残るチチ
ュルブ・クレーター(半円状の地形)のクレーターが見つかった。縁が高さ3〜5m、幅
約5kmの、全体から見れば、わずかな谷地形として残されている。ことがわかった。
クレーターの北半分は海底にある。衝突が起こった6600万年前には、このクレーターの
全域が浅い海の中にあった。とされる。だが、イリジウムなどの小惑星由来の物質が、
チチュルブ・クレーターの内部で、どのように分布しているかは まだまだよくわかっ
ていなかった。これほど大規模な天体衝突では、衝突で生じる熱で、小惑星本体などは
、ほとんど蒸発し、さらに巨大津波や地震、海底での熱水活動などが引き起こされて、
津波などで、クレーターの内部が激しい変動を受けるため、小惑星の物質はクレーター
内には残らない。とも、考えられていた。

2024/05/07(火)20:54:17.40(pSj2fnZDW)


22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

AAS

NG

 生物と地球の進化  ・・・・・17

 そこで、この小惑星衝突説の「最後の証拠」となる物の探査に、チチュルブ・クレー
ター内部の、小惑星物質の粉末分布を明らかにしよう。という研究が2016年に始まった
。これは、海底を掘削してコア(円柱状の試料)を採取し、地球の様々な謎を解明しよ
うといった、「国際深海科学掘削計画(IODP)」の、一環として行われたもので、決し
て考古学の為ではなかった。しかし、この地球構造研究学で、この掘削でクレーターの
海底部分から、深さ約830m分のコアが採取され分析される事が決まり、行われたのであ
る。ベルギー・ブリュッセル自由大学の、Steven Goderisさん、伊・パドバ大学の佐藤
峰南さん、東京工業大学の石川晃さん達からなる 国際研究チームは、このコアのうち
、衝突が起こった時代の堆積物(厚さ約130m分)に、どんな元素が含まれるかを詳細に
分析した。その結果、衝突で積もった堆積物の一番上の部分に、イリジウムが、他の層
よりも、なんと約30倍も多くが含まれていることを突き止めたのだ。チチュルブ・クレ
ーターの内部から高濃度のイリジウムが検出されたのは、これが初めてだった。旧来よ
り、予測はされていたものの。30倍と言う確定数値とその多さと残相としてある現実
に、多くの知見を得た。今回、イリジウムがクレーターの内部でも、非常に高濃度で、
イリジウムが保存されていることがわかったのは、意外、かつ非常に 興味深い結果だ
と研究チームは述べている。今回の発見によって、衝突地点である、チチュルブ・クレ
ーター内の堆積物と 世界各地のK/Pg境界層とを比べることで、それぞれの地層に記録
されているイベントの時間軸を正確に揃えることができた。研究チームによると、衝突
後にクレーター内の、海水は激しくかき回されたはずだが、それにもかかわらず堆積物
の一番上の層で、イリジウムが見つかったということは、小惑星の衝突後、数年から、
数十年かかってイリジウムが降り積もった可能性がある。という。

2024/05/08(水)09:55:47.99(MEFOV7LeA)


23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

AAS

NG

 生物と地球の進化  ・・・・・18

 しかし、真実はもっと複雑怪奇である。ここ数カ月間にわたり『降雨実験』特集記事
の為にUAEでのクラウド・シーディングを取材。そしてUAEが今週、クラウド・シ
ーディングを実施していたことは事実である。中国製の人口降雨機器の購入後、クラウ
ド・シーディングは、年間300回以上も 実施されてきた。そして今回ドバイが水に沈ん
で洪水に荒された。この激しい暴風雨が、アラブ首長国連邦(UAE)全土で 鉄砲水を引
き起こし災害になったたのだ。道路沿いに、放棄された車を尻目にや水しぶきを上げな
がら、冠水した滑走路を移動する飛行機が映る。衝撃的な光景がソーシャルメディア上
で映像として広がっている。混雑した、ドバイ国際空港では何百もの便が、キャンセル
されて、近隣のオマーンでは少なくとも18人が死亡した。大変な災害だ。「クラウド・
シーディング(雲の種まき)」は、乾燥地帯にあるUAEでは、次なる食糧自給の強化
で、中国からのアドバイスで、農業生産への取り組みから、国家事業として行って来た
。上空を通過する雲から、より多くの水分を集めて、雨をしぼりとろうとする試みで、
長期にわたり続けられていた研究である。流れている雲にパイロットのチームが、硫酸
塩や水銀塩の粒子(雨粒の種)を、散布し、水滴の形成を促し、水滴を保ちきれない雲
から、雨が降る。しかし、今回の降雨の完成とはならない。量の調整が出来ないでいる
からだ。そして今回、それが洪水の原因になった。という科学者もいる。しかしこれに
は、少々無理がある。米国時間の 4月17日午前に進めていた時、UAE国立気象センタ
ーは、今回の嵐が発生する前にはクラウド・シーディングを実施していないと、CNBCの
取材に説明している。最も楽観的な評価でさえ、クラウド・シーディングが増やす事の
できる降水量は年間最大25%である。としている。言い換えれば、いずれにせよ雨は降
った。つまりしてもしていなくとも、大雨になった。そしてクラウド・シーティングの
影響があっても降水量をわずかに増やすだけのことに限定された。温暖な気候における
クラウド・シーディングの有効性については、いまだに明らかになっていない

2024/05/08(水)10:15:55.92(MEFOV7LeA)


24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

AAS

NG

 生物と地球の進化  ・・・・・19

 つまり、我々が恐竜絶滅時代に、気候変動があった。としても、ずっと緩やかな温暖
化で、現在の、こうした、無茶ぶりの科学革新や、森林の伐採や開発での気候温暖化は
地球の異変とした、恐竜絶滅期の30倍のスピード変化だと言われている。事実地層学
での1〜2cmは、千年や万年はちょっとなのに、人類生活は十年百年単位で大変革を
起こしているのだから仕方ない。「クラウド・シーディング」の真相については、今だ
そのメカニズムは真相に達していない。第一に、この有効性すら再現性がないものだっ
た。更に何もないところから、雨を降らせることはできない。すでに空にある水分凝集
を強化することしかできないのである。第二に、シーディングの作業はドバイのような
、乾燥地の人口密集地域からは、遠く離れた場所で行われ、UAEの東部で実施される
。というのも、航空交通規制や凝集剤の酸化性の悪影響が主な理由だが、それはつまり
嵐がドバイに到着するころには、シーディングで散布された粒子が、機能していただろ
う可能性すら疑われた。取材した科学者のほとんどは、クラウド・シーディングの影響
について、ごく小さく局所的なもの。と話し、ほかの地域での洪水を引き起こす可能性
は低いと語った。しかし、クラウド・シーディングが洪水とは関係なかった。という何
よりの証拠だったのは、雨が降った地域が全体だった。という事かもしれない。オマー
ンでは、全くクラウド・シーディングを実施していない。にも関わらず、深刻な、洪水
被害を被って、多くの死傷者が出た。こうしたテクノロジーが、恐ろしい物と非難する
ことは多々ある。だが、洪水の本当の原因には、もっと平凡な理由がある。偏西風と都
市構造である。古来よりドバイは、滑稽なほど降雨への対応能力を欠いている都市なの
だ。この数十年で急激な拡大を遂げたこの都市は、過去には突然の水の流入への対処を
助ける、雨水排水路のようなインフラは、ほとんど注意を払ってなく。街の大部分が、
コンクリートとガラスで覆われた、雨水排水や吸収緑地がない都市なのである。

2024/05/09(木)10:45:51.95(ZII2rpta/)


25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

AAS

NG

 生物と地球の進化  ・・・・・20

 実はこうした、都市の欠陥構造と言うのは、ドバイに限らず、東京・北京・モスクワ
・ロスアンゼルス・ニューヨーク・ロンドンと、何処の都市でも起こっている現象であ
る。ドバイは、乾燥地故に降雨実験が行われているが、ドバイが試みるべきは、都市の
「スポンジ化」で気候変動に関わらずに、雨水に対するこれまでは考え無かった対策で
ある。それは日本の東京でも同じである。日本では都市化、高層化、密集化があったろ
うが、これほどの巨大化超過密化は無かった。つまり、ここで考えるべきは電気・水道
・通信・交通のインフラの、遮断の危険性や、食物輸入のストップの混乱を、認知して
いない。先の大震災でも、或いは電源喪失でも、大変な混乱が生じた。実は年4回ほど
春夏秋冬に応じて、季節ごとに丸一日の、電源喪失や通信や運行の停止をやるべきであ
る。災害の日と言わずに2月・5月・8月・11月、それぞれに全店舗・ガソリンスタ
ンド、電気・水道・交通の全てを切って、一日だけのレイオフと都市封鎖ロックダウン
をやってみればいい。そうすれば都市の稀弱性も、中央集権化の程合いもわかるであろ
う。如何に自分達が、幸福な苦労知らずの貧乏日本人かがわかる。と言う物だ。他の国
や昔の日本では、ゼネストや、色んな事件・事故で、そうした事の震撼させられる事は
多く、正月などは、国旗掲揚し一っ子一人も街に出なかったものだが今やねっとり社会
で暴走族すらでる甘えん坊社会なのだ。ドバイでは、その結果、雨が降るたびに混乱が
生じる。12時間で1年分の雨が降れば、対処に苦労する都市が、大半である。とはいえ
、気候変動も、この処、大影響も及ぼしているようだ。地球の温暖化が進むにつれて、
この地域の複雑な気象力学は大変化して、より激しい嵐を引き起こす気候へと変わって
いるからだ。世界中の都市も、この雨水を地面に浸透させる“スポンジ力”を強化しよ
うと都市計画者が取り組むしかない。あの湿地帯ロンドンすら、郊外の鉄砲水への対処
と、乾燥する時期に備えた節水が、フランス同様に苦悩する形になっている。ドバイは
クラウド・シーディングで空をスポンジ化するよりも、都市のスポンジ化を試みるべき
時期なのかもしれない。

2024/05/09(木)11:12:20.16(ZII2rpta/)


26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

AAS

NG

   生物と地球の進化  ・・・・・21

 豪雨災害と、乾燥化の山火事の危機は、ロンドンに限った事ではない。スペインでも
、フランスでも、ドイツでも起こっている。巨大な処では、米国やオーストラリア中国
と言った処で、ここでは数百人が、山火事と豪雨災害で 毎年死んでいて、そのほかに
海岸では冷害での凍り付けの死亡者も多い。つまり漂流家族が、北方にある海岸で暮ら
し始めると、冬場の潮風の波で家が凍り付き、外部に出れなくなるので、住み慣れてい
ないと、餓死凍死に出会う羽目になる。というものである。ニューオリンズの台風豪雨
でも、何年も住み続けて居たのに、こんなに浸水するとは知らなかった。と言う住民も
多かった。しかしアメリカやオーストラリアは好い方で、中国では、営々と住み続けて
いた、先祖伝来の地で洪水なのだ。それはダム建設と都市開発で、地の利や地形が全く
変化し、災害の街に変化していたのである。このダムに関しては中国の欠陥ダム建設で
、タイやラオス・カンボジア、ベトナムは往生している。政府は中国資金や中国企業で
建設したものの、大災害が各所で起こっているのである。その報告にはアフリカのもの
もある。アフリカ東部ケニアや、南米ブラジルでダムが決壊し、中国南部の山の斜面を
高速道路が滑り落ちている。アラブ首長国連邦(UAE)のドバイでの 砂漠の空港での、
滑走路が冠水したのも滑稽だが、オーストラリアの採掘場に、洪水が押し寄せた姿も、
まったくの不幸である。つまり、世界の多くの場所が水浸しになっているのが現代なの
だ。ここ数週間に世界各地を襲った異常な豪雨と、死者が出るほどの洪水は、場所から
みても、威力からみても、恐らく人類史上初めてであり、予想外の広域性をもったもの
だったであろう。インフラがこうした大氾濫に備えていない事もあり、猛烈な雨は複数
の大陸で死者を出し、破壊や大規模な避難を引き起こしている。この強力な豪雨災害は
、世界の、平均気温が2023年に観測史上最高を記録したことで自然の気象パターンが、
過剰に加速された結果だ。と推論している。

2024/05/09(木)11:32:48.01(ZII2rpta/)


27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

AAS

NG

   生物と地球の進化  ・・・・・23

 アフリカでは、毎年集中豪雨がやって来るが、この豪雨は、大惨事を引き起こしかね
ない。ケニアの首都ナイロビでは、7日間で 約300ミリの雨が降って、ダムが決壊した
うえ、町は泥に埋まった。市街地の道路は川のようになり、死者が出た。ドバイでは、
たった1日で 250ミリ以上の雨が降った。少なくとも1年分に相当する降雨量となり、
ドバイ国際空港の滑走路は水につかった。中国南部・広東省では、4月の月間雨量が、
過去最高の 430ミリに達した。1日には山間部で高速道路の一部が崩落し、48人が死亡
した。広東省は1億2700万人の人口と、中国のテック大手や製造業大手を擁する街なの
だが、その大半は、南部の海岸沿いに位置している。ブラジルでは、南部のリオグラン
デドスル州に軍隊を派遣するほどの災害になった。24時間に 150ミリ超の豪雨に見舞わ
れたが、こんな大規模な洪水被害は初めてだ、と住民は泣き叫ぶ肯景が現れているのだ
。「このような事象は、以前より頻度が高く、極端な降雨量での発生を現出している。
」と言う。米海洋大気局(NOAA)のチーフ・サイエンティスト、サラ・カプニック氏は
、こう指摘する。「ドバイのように 雨が多そうだ。と、思われない場所でも起きるの
では、なおさら不意を突かれる。」と。先月の東アフリカの洪水は、3月〜5月の雨期に
発生したが、実際の雨量は、その年によって異なっている。今回は「インド洋ダイポー
ルモード」と呼ばれる。インド洋の気象パターンが起こって、雨量が増幅されている。
これには、正と負があり、正のダイポールモード現象が発生すると、温かい海水をアフ
リカ東岸に押し流す。一方、負のモードが発生すると、温かい海水が逆方向に押し戻さ
れ、オーストラリアやインドネシアに向かう。今年のダイポールモードが、例年より強
く、ケニアなどインド洋の西側地域で大雨が降る要因になっている。このダイポールモ
ードは、実は太平洋の海面水温の、エルニーニョ/ラニーニャ現象にも深くかかわって
いる事が、最近の研究で解って来ている。更にこの気候を変えたのが、又も中国のアフ
リカでの、無茶苦茶開発であった事もわかって居る

2024/05/09(木)12:03:22.31(ZII2rpta/)

名前

メール

本文