クイックメニュー
スレタイ検索

日本が衰退して来たのは近年ではいつ頃からか?

1名無しさん@3周年
AAS
陰謀説や陰謀論の人達が
最近では明治維新に問題があったと言い出しているが
復古主義や復元主義の人達や
戦前の日本が素晴らしい国だったという人達は
明治維新に問題があったとは認めないようです
ここでは昭和時代中期から平成や令和の現在に至るまでの
どの辺りから日本が衰退して来たかを研究してみます

2022/03/11(金)10:14:14.36(Sy8+hSI4.net)


437名無しさん@3周年

AAS

NG

みんなで自民党を殺そう×100

2024/03/31(日)14:40:45.82(I7XS/kvtT)


438名無しさん@3周年

AAS

NG

>経産省は日本経済が停滞した理由として、
>企業が安いコストを求めて生産拠点を海外に移し、国内での投資を控えていたと指摘。
[全て表示]

2024/04/25(木)12:35:34.65(AhlPkPVXf)


439名無しさん@3周年

AAS

NG

★30年間財界をさぼらせて衰退させたアベノミクス

>止まらない円安 実は「円弱」 日本は“後進国”に転落か 国力低下の現実とは【報道1930】 TBS NEWS 2024/4/26

>元日本銀行理事 早川英男氏
>「確かに日本企業は前向きになってきた。賃上げしたり設備投資したり…。
>でもね30年間サボってきた後なんですよ。
>だから例えば“DXやるぞ”って言ったときにはアメリカのプラットフォーマーに沢山お金払わなきゃならない。
>脱炭素をやろうとするとソーラーパネルも風力発電も、ほとんど中国から買わないといけない。
>遅れたものを取り戻そうとすると赤字になっちゃう。
>前向きに気持ちが変わったのはいいんだけど、
>30年間サボった後なので足腰が弱ってしまっている…」

>失われた30年と言われる日本経済の停滞。
>更には、大規模緩和に頼るばかりでイノベーションを生み出す改革を後回しにしてきたアベノミクス。
>そのツケがデジタル赤字の拡大を生んでいるという構図が見て取れるという。
>これが“円弱”の背後にある日本の国力低下の現実なのか

>ニュース解説 堤伸輔氏
>「長いこと“円弱”政策を続けたことが日本を後進国にしてしまっていると思わなければいけない。

2024/04/26(金)20:17:36.11(FKERRJ2JP)


440名無しさん@3周年

AAS

NG

>「よりよいものをより安く」はもう限界…衰退する日本企業の「最大の欠点」 現代ビジネス 2024/4/19

【高度経済成長期】
>日本企業には「よりよいものを、より安く」という価値観をもった企業が多い。
>クオリティーの高いものを割安な価格で提供することで世界を席巻し、
>技術大国としての地位を築いてきた。
>先進国の中で日本の人件費が低かった時代にはそれがうまく機能していた。

【中国・韓国などに追いつかれる】
>だが、最新コンピュータによって制御された工場が新興国に建ち並ぶようになった時点で、
>このようなビジネスモデルは続けられなくなった。

★経団連が『中国対策を理由に賃金を上げない』(90年代末のグローバル競争敗北しても、外需のために内需犠牲を継続)
★トヨタ奥田 務 氏「ベアは上げなくてよい」発言→『誤りだった』と回想した財界の発言が出てくる始末。
>ところが、日本企業の多くは人件費を削ってまでこだわり続けた。
>それがゆえに、新規学卒者を非正規雇用にするといった“禁断の手段”に手を染め、
>さらには正規雇用の若い世代の賃金までを抑制してきた。

★少子高齢化加速【日本人人口激減】(内需激減だけでなく)→地方インフラ維持などの人手不足危機問題
>結果として低収入で結婚や出産を諦めざるを得ない若者を大量に生み出したのである。
>低所得の若者の増加は住宅や自動車の需要を奪い、消費を冷え込ませた。

★外需企業が国際競争敗北し、協力した内需企業まで巻き込む。
>さらに内需型の業種まで負のスパイラルに巻き込んでいったのである。
>これでは少子化が進んだのも当然の帰結だ。
>自ら率先して国内マーケットを縮小させたようなものである。

2024/04/27(土)23:01:25.50(kJcd6lKNF)


441歩き目です

AAS

NG

日本の衰退は国民のレベル
マックアーサーの言った通り
「ジャップは12歳程度」

未だ、戦後80年近くになっても
アメリオ押し付けの糞民主主義日本破綻型憲法に気が付かぬ
アホな奴らはこの大悪憲法を守ろうとほざいている、立憲党

国民のレベルだっぺ。国家債務国家予算の15年分の大借金
目覚めろ『馬鹿野郎ども」結果は出ているのにアホじゃップ

2024/04/30(火)18:40:45.63(YKVN7rdSC)


442名無しさん@3周年

AAS

NG

★もはや輸出国家ではない(コストカットだけ経営者)
★黒田バズーカーで『鍋からお札が溢れてくる』論は、国内投資先がないので幻想だった。

>止まらぬ円安の「1200兆円の借金よりヤバい」現実 小手先の日銀介入では隠せない「本当のリスク」 東洋経済オンライン 2024/5/1

>昨年の為替相場は、1ドルが140円から150円で推移し、
>最近の中では円安水準だったにもかかわらず、
>昨年の日本の貿易・サービス収支は約10兆円の赤字だった。
>つまり、日本の物が売れなかった。

>これは、日本製品が競争力を失っていることを表している。


>昨年、貿易・サービス収支は10兆円の赤字だったが、
>所得収支(海外からの利子や配当)が30兆円の黒字だったため、
>トータルの経常収支は20兆円の黒字だった。

>これだけの経常黒字があるにもかかわらず、
>円安が進んでいる現状は、
>日本国内での投資先の不足や、
>国際市場で競争力のある製品が少ないことを示している。

2024/05/01(水)13:36:07.34(ogeEX8ch2)


443名無しさん@3周年

AAS

NG

>日本衰退の元凶はグローバリズムよりも消費税!? 経団連が増税を望むのはなぜか WANI BOOKS NewsCrunch 2024/5/3

>21世紀に入ってからの日本の国力衰退は明らかです。このまま溶けて消えてしまうのではないかとさえ思えます。
>日本は、安全保障を米国に委ね、経済に専念することによって繁栄しようとしてきました。
>平和国家だ、経済大国だと、うまくやってきたはずだったのに、もはや誰の目にも衰退が明らかです。

>経済至上主義をうたっていた国の経済が駄目になると、本当に惨めなものです。


>しかし、この期におよんで岸田首相は外国まで出かけて、「日本を売ります。皆さんで買ってください」と懇願しているのです。

★日本企業だけでなく個人金融資産まで【”海外流出させての外資頼み”にまで没落】
★郵便貯金(民営化)論争時期【ハゲタカファンド】の懸念再び
>2023年9月21日、訪米中の岸田首相は、企業経営者や金融関係者らで構成する「ニューヨーク経済クラブ」主催の会合で講演し、
>日本への積極的な投資を呼びかけました。
>(産経新聞9月22日掲載講演全文より)
>なんと、割安の日本企業が外国資本に買い漁られている状況下で、
>今度は2000兆円を超える日本人の個人金融資産の運用に、外国の資産運用会社を参入させたいというのです。
>明らかに日本人の個人金融資産に手を付けたい海外勢に迎合しています。

>これが世界経済に大いに貢献すると言っていますが、日本国民の金が世界に流出することを意味します。

>岸田首相が2023年にぶち上げたジャパン・ウィークス構想は、
>日本の個人金融資産にアメリカのハゲタカファンドの魔手を入れさせる金融政策だ。
>そう訴える情報戦略アナリスト・山岡鉄秀氏によると、日本衰退の元凶はグローバリズムよりも消費税だと言います。
>経団連が消費税率アップにこだわるのは、輸出大企業にとっては巨額の輸出戻し税の還付があるからです。

2024/05/03(金)19:33:36.40(FICML6Qzq)


444名無しさん@3周年

AAS

NG

>>1 バブル崩壊後、日本が衰退したが衰退しても30年間GDP3位を保ってきた。
支那もバブル崩壊しても20年くらいは2位を維持するかな。
南鮮は20位圏外へ落ちていくだろう。

2024/05/04(土)09:38:00.60(MjUmRqtDe)


445名無しさん@3周年

AAS

NG

>日本の名目GDP、2025年にインドに抜かれ世界5位へ…円安でドル換算が目減り 読売新聞 2024/5/5

>日本の名目国内総生産(GDP)が2025年、インドに抜かれ、世界5位になる見通しとなった。
>国際通貨基金(IMF)が4月に公表した推計によると、
>インドのGDPは4兆3398億ドル、日本は4兆3103億ドルとなる。
>円安でドル換算が目減りしており、逆転時期は1年早まった。

>日本のGDPは23年にドイツに抜かれて4位に転落した。
>高度成長期の1968年に旧西ドイツを抜いて世界2位となったが、
>バブル崩壊後の不況が長引き、2010年に中国に追い越された。

>経済の長期低迷を反映している面もある。
>長引くデフレで企業はコスト削減を優先し、稼いだお金を十分に国内投資に回してこなかった。
>大和総研の神田慶司氏は、「円安とデフレ傾向からの脱却を機に
>企業は国内投資を増やし、経済が成長する構造を目指すべきだ」と指摘している。

★グローバル評価は低下する(円安)路線=アベノミクス
★世界順位の低下は、安倍晋三元首相・高橋洋一元財務相からはセットで事前説明していない?(事前に言うと質問されて説明に困る?)
>安倍・元首相、「1ドル300円になれば、あっという間に経済回復」なのに円安、値上げ地獄で2年前の発言に批判殺到 中日スポーツ 2024/5/1
>4月末に一時1ドル=160円を記録するなど歴史的な円安が進行する中、
>アベノミクスを主導した安倍晋三元首相による
>「1ドル300円になれば、あっという間に経済回復」という2年前の発言に批判の声が高まっている。
>この発言は、4月25日にBS−TBSの番組「報道1930」で報じられた。
>2022年4月に開かれた自民党の会合「財政政策検討本部」で、
>安倍元首相が「雇用が増えたのは円安効果なのは間違いない。
>「円安上等。1ドル300円でも誰も文句言うはずない」経済学者の高橋洋一さん主張 『正義のミカタ』 中日スポーツ 2024/5/4
>新型コロナウイルスの感染拡大が進んでいた2021年5月には、
>感染状況について自身の旧ツイッターに「この程度の『さざ波』。
>これで五輪中止とかいうと笑笑」と書き込んで批判を浴び、内閣官房参与を辞任した。

2024/05/05(日)23:27:56.00(YreYxSsRj)


446名無しさん@3周年

AAS

NG

>3月の実質賃金、前年同月比2・5%減…過去最長の24か月連続で前年下回る 読売新聞 2024/5/9

>厚生労働省は9日午前、3月の毎月勤労統計調査(速報)を発表した。
>物価の影響を考慮した労働者1人あたりの実質賃金は前年同月比2・5%減で、
>過去最長の24か月連続で前年を下回った。
>現金給与総額(名目賃金)は増加したものの、賃金の伸びが物価の上昇に追いついていない状況が続いている。

>実質賃金の減少は、算出に用いる消費者物価指数の上昇率が同3・1%となったことが影響した。
>比較可能な1991年以降の記録で、最長だったリーマン・ショック前後の2007年9月〜09年7月の23か月連続を上回った。
>減少幅も、今年2月の同1・8%減(確定値)から拡大した。

>一方、1人あたりの名目賃金は、同0・6%増の30万1193円だった。
>賞与などの「特別に支払われた給与」が同9・4%減の2万1959円だったことが影響し、
>増加幅は同1・4%増(確定値)だった2月から縮小した。
>ただ、基本給や残業代などの「きまって支給する給与」は同1・5%増の27万9234円で、
>賃上げの機運の高まりなどを反映したとみられる。
>名目賃金は27か月連続で前年を上回り、過去最長を更新した。

>今春闘は、33年ぶりとなる高い賃上げ回答が相次ぎ、4月以降の賃金上昇が期待されるが、
>物価上昇の収束に向けた見通しは立っていない。
>さらに、円安が輸入価格の上昇による物価高を招けば、実質賃金のプラス転換は難しくなるとの指摘もある。

★円安スタグフレーション危機<岸田政権”成長と分配”不足>
★1991年以降の実質賃金減少記録更新=失われた30年<アベノミクス円安効果>
★実質賃金 24か月連続減少【過去最長記録更新】(名目賃金連続増加【過去最長記録更新】なのでスタグフレーション)
★円安が寄与する輸出企業と賃金の伸び不足の差=<岸田政権”成長と分配”不足>
(トヨタ自動車の2024年3月期連結決算は、本業のもうけを示す営業利益が前期の約2倍に当たる5兆3529億円と過去最高を更新した。)

2024/05/09(木)15:25:08.65(mIcO0U0SO)

名前

メール

本文